とある20代の日常

自分の感情をシェアする毎日

日常

プログラミングを身に付けたら、論理的思考能力がアップした話

よく社会で求められる論理的思考能力。 個人的に、この論理的思考能力を育てるのに一番適しているのが「プログラミング」なのではないかと思っている。 実際に、プログラミングができない自分とできるようになった自分を比較すると、後者の方が圧倒的に論理…

大学生の時に抱いた「お金を生み出したい」が最終的に「アプリ開発」に行き着いた話

大学生なら誰しも大金を稼ぎたいと思うのが常でしょうか。 アルバイトをしていても、これっぽっちしか稼げない。 もっとどーんとお金が欲しい。 ここで間違った方向に進むと、ギャンブルにたどり着きます。 いきなり反感を食うかもしれませんが、ギャンブル…

上司から言われた「勝ち癖をつけなさい」ここでいう勝ち癖とは何を指すんだろうと考えた話

こんなことを上司から言われた 「勝ち癖をつけなさい」 いい言葉だな。「勝ち癖をつける」 そこで、自分の人生を振り返ってみた。 自分の"勝った経験"を ・・・・ない。 あまりにもない。 むしろまったくない。 今まで、そこまで勝ちに徹してこなかったから…

複数人で仕事をするのが苦手から始まって、優柔不断な人の扱い方で終わる話。

ある1つの課題があったとします。 課題を仕事と置き換えてもらっても構いません。 1つの課題を行うにあたって、2つのパターンの人間がいると思います。 ・2人以上で課題をやるのが苦手な人間 ・2人以上で課題をやるのが得意な人間 僕は完全に上の人間 つまり…

良いいじりと悪いいじりの話

先日こんな話が内輪で始まりました。 「A君のいじりは良いけど、B君のいじりは何か不満を感じる」 いじり(goo国語辞書参照) 1 いじること。多く、名詞の下に付いて接尾語的に用いる。 2 他人をもてあそんだり、困らせたりすること。 人間誰でも、人をい…

信用がいかに大切なのかを思い知った話

これは昨日(9月23日)の話。 タイトルは「信用がいかに大切なのかを思い知った話」でもしておこうか。 14時頃かな?YouTubeライブで「未来の教育講座」というものがやっていた。 未来の教育講座|スタディサプリLab(藤原和博 / 西野亮廣) 簡単に言うと高…